Contents
椎間板ヘルニアになると身動きがとれないほどの激しい痛みが出ることがありぎっくり腰と同じように思っている人もいます。
ですがぎっくり腰は重いものを持った場合などになりますが、椎間板ヘルニアは発症の原因も違えば治療法も違うのです。
椎間板ヘルニアの症状は激痛や痺れを感じる
椎間板ヘルニアは椎間板がヘルニアになって神経を圧迫する状態になります。
ヘルニアというのは出っ張った状態になることで、その出た部分が神経を圧迫する事になるのです。
そのためぎっくり腰と似ていると思って安静にしていても、激しい痛みを感じることがあり、眠ることも難しい場合があります。
激痛が数日間続いたあとには、痺れを感じるようになります。
神経が圧迫されているので、圧迫されている神経によって痺れを感じる部分が変わってきます。
ですから同じように思える腰椎椎間板ヘルニアだとしても、痺れが発症する部位に関しては決まっていないのです。
腰椎椎間板ヘルニアの治療は手術や自然治癒になる
激しい痛みを感じることになるので、すぐにでも腰椎椎間板ヘルニアの治療をしたいと思うかもしれません。
ですがヘルニアは身体の内部で起こっているものですから、治療する場合には手術という事になります。
ただ、椎間板ヘルニアになったからといって、必ず手術が必要になるわけではありません。
腰椎椎間板ヘルニアの八割ほどは自然経過で治っていくとも言われており、保存療法を選択する事も多いのです。
コルセットなどを使うだけでも症状が緩和される場合もあり、重症になっていなければ必ず手術をしない場合もあります。
手術が必要になった場合にも、日帰りが可能な方法や一週間程度の入院が必要になるものなどいくつかの方法があります。
手術が嫌な場合には保存療法を念頭に、病院でよく相談することが大事です。
腰椎椎間板ヘルニアは完全には治らないのか
ヘルニアになった部分はそのままにしておいても元に戻りませんから、手術によって治療しなければならない場合もあります。
手術によってヘルニアになった部分を削らなければならないのです。
ただ、椎間板ヘルニアになる原因はぎっくり腰とは違うので、一度手術をしたからといって再発しないとは限らないのです。
仕事で椎間板ヘルニアになりやすい姿勢をすることが多かったり、遺伝的なものが原因になっている場合があります。
その場合は一度は手術によって治療したと思っても、また発症する可能性もあるのです。
重症でどうにもならない場合でなければ、保存療法を選択する方法もあります。
最初は激痛で辛かったとしても、数日経って落ち着いてくるとコルセットの着用などにより普通の生活が送れるようになる場合も多いのです。
ですから治療法に関しては、病院でよく相談することが大事です。